▲しゃけ弁。おいしかった。
掃除を細かく分けたら毎日できるようになる
掃除が苦手だ。めんどうだから。整理整頓はもっと苦手。
できるようになりたいので細かく分けて習慣に入れてみた。もちろんハードルはさげる。下げまくる。
月曜日:ろうか・洗面掃き掃除
火曜日:洗面磨き
水曜日:リビング掃き掃除
木曜日:寝室掃き掃除
金曜日:トイレ掃除
土曜日:キッチン掃き掃除
掃くのは、ほうきとちりとりで。朝起きてから行うので掃除機はうるさいから。
そして掃除機があんまり好きじゃない。使うけど。
ほうきの「シャッ、シャッ」という音は好き。ほこりと髪の毛は掃除できていると思う。
余裕があればクイックルワイパーのウェットタイプでサッと拭く。これで終わり。5分くらいだ。
時間があるときにやろう、は絶対にしない。
ドイツ語の勉強、掃除が習慣化できそうだ。
他にワクワクをつくろうかな・・。
▲今日の月は有明月だそう。
夜明けの空に昇る月。暁月ともいうらしい。
暦、季節、風、空、土、葉
そんなのを感じることはいいな。
以前の私はそんなのめっちゃ無理しなければ感じられなかった。
今、自然と感じるようになった。
「最近できるようになったこと」に入れておく。