絢美の庭。秋蒔き。
▲庭が秋模様だ。柿がだいぶ色づいてきた。
▲しそは実がなってる。たくさん採れたので醤油漬けにした。まだ採れそうなので今度は甘味噌づけにする予定。
作業開始
▲秋まきできる種を蒔く。ハーブ中心。
▲玉ねぎ畑だった東側もフラットにして耕し、小石を拾って肥料を入れる。ハーブと、ミックスになった花の種を蒔いた。来年の春が楽しみだ
▲球根も買った。缶に入ってるのは庭工事の時に採れたたぶん水仙の球根。あとは苗を少し植える。
▲リンドウを2株植えた
▲ブルーサルビア。これも大きくなってほしい。
▲半日陰に秋明菊(シュウメイギク)。母と買う花が似てきた。
▲苗で買ったミニバラを植木鉢に。バラが咲くと庭の雰囲気がぐっと良くなりそう。
▲三輪神社で分けてもらったセンリョウを植木鉢に。これも半日陰、柿の木の下に配置。
▲サクラソウ。春にかわいい花を咲かせてほしい。グランドカバーがわりにもっと買ってこよう。確か1株78円だったかな。
▲8月の工事で余った石を自分で配置。2枚やって飽きたw
▲アルコールにシトロネラ、レモングラス、ゼラニウムの精油を入れた虫除けスプレー。
これを振りまくったら今度は蚊が顔に集中して大変だった。
精油量が多いので顔にはつけられない。空気中にも振りまくった。
▲元々あった球根から芽が出て花が咲いていた。庭は毎日変化している。
▲ポット苗で買った千日紅(センニチコウ)もいい感じに大きくなってきた。
▲もう、何屋になりたいのか、、
ナスタチウム、ラベンダー、コリアンダー、カモミール、エキナセア、マリーゴールド
絶対忘れへんと思ってたけど、どれがどれかわからんようなりました。
ま、いっか!!!
イエーーーーーーーーイ!!!