あやみん魔女仕事で乳液作ったり、事務作業して抹茶で一服したり、皮ごとかぼちゃスープを作った一日。
昨日はなんか充実してて久しぶりにちゃんと疲労感もあった一日でした。
なんかね、、仕事してる感じがするの、お金は入ってないけどね。
なんか寒い朝
▲そんなに寒くない朝。昨日はストーブなし。一日雨なので庭はお休み
家の中にじっとしてるとやっぱ冷える。足元対策が必要だ。お母さんみたいに湯たんぽ置こうかな。
▲腹筋キープ、スクワット、お尻あげ、プランク各50秒ずつを毎朝やってます
▲朝食はパワーサラダ。ハーブと玉ねぎのドレッシングで
事務的なこと
朝食を挟んで午前の前半、後半パートに分けてブログ書いたり、ノートに好きなこと書いたり、家事やったりしている。
昨日は逆算手帳を本格的に稼働しようと、来年のLPLの予定を書き込んだり、
受けたいハーブの資格講座を早々に申し込んで逆算手帳に記入したり(試験日も)。
なんか来年の俯瞰ができたような気がした。
結局受けたいなーなんてぼんやり考えていた講座もポチって予定に入れた。
そうすると15ガントチャート、10月のガントチャートと記入しどんどん濃くなっていく。
午前はのめり込んでしまった。逆算手帳、楽しい。
もっと深めていきたいと思う。コピーして下書きする方法もある見たい。
だけど私は下書きしたらもうそれで終わってしまう気がしてガンガン書いているw
お昼ごはん
▲お昼ごはんはたまごかけご飯など
▲鶏ハムにしその実の醤油漬けを乗せた。美味しい♡♡♡
▲庭で採れたみょうがの甘酢漬けがピンクになり始めたので少し食べた。シャキシャキして美味しかった。
市販のふりかけをかけるよりこういうご飯のお供食べてたら体にいい気がする。
▲お味噌汁にはミツバをたっぷり。和ハーブだよね。
▲こうしたいからミツバを買ったんだよね。早く庭に植えたい。てかこのまま植えても大丈夫そうだ
午後の事務
食後は読書を少しして、また事務的なこと。
次回のブログ会の開催場所を探した。
行きたいアテは2箇所ほどあって、電話で尋ねてみる。
2件とも丁寧に対応していただいたが残念な結果だった。
飲食ができることなど条件が多いからだ。色々試行錯誤していきたい。
あやみん魔女仕事
ネットで調べ物がダラダラーっと続いたが逆算手帳に乳液作りも書いたので、切り替えて作業開始。
逆算手帳、すごい。後回しにしてた作業ができて嬉しいわ。
▲の前に、抹茶で一服。緑茶の効果ってすごいみたいやから一日1回お抹茶楽しめたらなあと思う。
▲作業開始
写真に尿素が写ってるけど、これは化粧水も作ろかなと思ったから。乳液には入ってません。
昨日は乳液作り。
オイル、ミツロウ、乳化剤を湯煎で溶かしたところに
ハーブ水を入れてブレンダーで混ぜる。そこへ植物エッセンス、保存料(わさびの根の抽出液)、精油などを入れる。
ややめんどくさい工程だ。
この乳液ずっと切れたままで、化粧水とバームでごまかしてきたんだけど、肌がみかんの皮みたいになってしまったので作った。
スキンケアは市販のものもたまーに使うけどやっぱ作ったものが私の肌が一番喜ぶので手作りする。
スペシャルケアで市販の美容液、アイクリームはこれからは取り入れないとあかんかなあとも思っている。
▲なんか広げまくって、在庫の整理しながら、ブレンダーでブンブンしてできたぜ!
▲とろーりいい感じ♡♡♡
▲PH(ペーハー)5.5!オッケィ!!
作った時は中性くらいなので、乳酸を何滴か入れて弱酸性にする。
▲ろうとで瓶に入れる。
今回は習ったレシピからハーブ水を多めにしてみた。マッサージしたいのこれくらいがいい。
▲シール、失敗ね。
この乳液は手で塗るんじゃなくてコットンにたっぷり5プッシュくらい出してマッサージする。
するとぐんぐん肌に入っていきます。(どんだけ乾燥しとんねん)
洗顔後、ミスト化粧水でお肌を整える→乳液マッサージ→コットンにたっぷり化粧水を含ませパッティング
だいぶ乾燥してたのでこの方法でしばらくやっていこうと思う。
乳液マッサージは、20代後半から30過ぎまで使用してたスキンケアブランドがやってたものを真似してる。
化粧水も作りたかったけど今日はここまで
夕食作り
▲ずっしり、198円ですよ。安い。
半分を使用してかぼちゃスープ作り
▲バターで炒めてコンソメで煮込んで(水だけでもいいかも)、ミキサーでガーする。
鍋に戻して牛乳または豆乳入れて味を塩胡椒で整えて出来上がり
▲皮ごとやったので緑になった。けど味はめっちゃ美味しかった。
旬のものを食べたら元気が出るぜ!!!
イエーーーーーーーーーーーーイ!!!