美味しいものは家で食べると決めていた。しんどい時もある。
昨日は何にもする気が無くて、
冷蔵庫開けるのも嫌、
コンビニ行くのも嫌、
外食も嫌、
どうするねん・・・独りで。
の状況。そのままFBで呟いた。
そしたらピザは?出前?
フルーツならあるんじゃない?
と本当にありがたいお言葉を頂いて、
あーバナナがあったな。あれならすぐ食べられる。
と冷蔵庫を開けたら隣にキウイがあって
キウイなら我慢して切ろか。となって
結局それからリズム出てパスタ作れた。
▲野菜たっぷりのトマトソースパスタ
▲20分くらいでできた。
▲元気が出たのでワインを開けた。
元気なくても飲むけどね
▲物産センターで買ったさぬき市のワイン。辛口が好き。
▲素朴なぶどうの味が広がる。辛口だけど渋すぎない。程よいタンニンだ。
こんなに素朴で素直なのに下品じゃない。すごくいいワイン!!!
お値段も手頃だったし。
このワインもっと売れてもええのになー
▲とりあえずライン登録した。
今度は助けてもらおう。
「美味しいものは家で食べる」
そう決めてここに移った。てゆうのは前に住んでた阪急塚口界隈はすごくたくさんのお店があった。
駅から5分のところに住んでたので外食にもテイクアウトも何にも困らなかったのだ。
仕事帰りに馴染みの居酒屋で晩御飯して帰るのもしょっちゅうだった。
朝は美味しい喫茶店のモーニングがあるし、昼もイタリアン、中華、カフェ、お寿司、なんでもあった。
料理ももちろん好きだったけど、よく利用していた。
けど庭のある家を探してここに移る時、
もう今までみたいに気軽に外食できない。美味しいものは家で食べよう。
家ごはんをもっとグレードアップさせよう
と思った。
んだった、思い出した。で今は庭のハーブを使って料理してる。
でしんどい時がやってきた。
作り置きしておくのも手だが、当初の予想とは全く違って家を開けることも多いので少しずつ作っている。
食材さえ予定をチェックしながら買ってるのだ。
しかも1週間に1回くらいしか買い物に出ない。
仕事帰りのタイミングがないからだ。
それに歩いていけるスーパーがないのだ。
だから魚がすごく減った。
いつもならこの時期は仕事帰りにスーパーで秋刀魚を買って焼いて食べる
のが定番だったのに
1回も食べていない。
うーーーーーーん。買い物については少し考えなくては。
駅前に出るのは時間のロス。車も停めにくい。
いっそ駅とは反対方面の住宅街でスーパーを検討して見るか。
大好きな万代は駅を越えて車で15分かかるからここはやっぱ週1回。
これが解消されて家ごはんが充実したらすごいな。
心も晴れ晴れしそう。
▲ミニバラが咲いたー!!!
イエーーーーーーイ!!!