3年後の私になりきって振り返る、そこから出て来たミッション。
立花岳志さんと大塚あやこさんご夫妻の
TLIアドバンスを受けています。
今回が5講目、最終講です。
昨日はプレゼンをしました。
3年後の自分になりきって発表しました。
スライドの一部を公開します。
ビジネス
ロジャー・ハミルトンの「才能は開ける」を読んでから作成した
フューチャービジョンを発展させて課題のスライドにしました。
具体的に数字を入れることで
自分自身のワクワク、やリアル感も増したような気がします。
てか増さないとね。これやるんだから。
ビジネス編冒頭のスライドは、自分で作った仮のブランドタイトルですが、
コメントで褒められたのがうれしかった。シンプルなのも好きだし、手書き風なのも好き。
あーでも今の気分はシンプルな感じかな。
▼「AYAMIN」ブランドは3年経って成長しました、と過去形で発表。なりきりです。
▼1年ごとに推移のスライドを作りました。写真はラストの3年目
▼月商、年商を計算してグラフにしました。
▼内訳も書いてみました。
▼各セクションの活動を書きました。ここに数字が入るとよりいいですね。
ライフスタイル
3年後は二人目を妊娠中ということになっています。
なりきりです。幸せです。いいんです。
▼3年後の概要です。
▼妄想全開です。いいんです。幸せだから。
ミッション
スライドを作るうちにミッションが降りて来ました。
目を閉じて静かに瞑想し
喉のあたり、正確には鎖骨と鎖骨の間のくぼみを触れながら
アウトプットしてみました。
第5チャクラは私はどうも引っかかりのある部分で
何か言いたいこと、表現したいことが
腹に出て来たとき
瞑想の後に
ここを触ってちょっと思考を使ってありのままを表現できるように
意識しています。
▼私は3年前、美しくなると決めました(という発表は過去形)。
▼そして出て来た私のミッションがこれです
▼最後はこのスライドで締めました
まとめ
自分のミッションはあまり考えたり感じたりしたことがなかったんだけど
自然に降りて来ました。
だから普段、未来、超未来
を「思い描く」とワクワクが可視化できるし
メリットもあると思う。
そこからミッションを感じられる時もあるんだし。
そしてそれをアウトプットして
「そういう人」というブランディングが出来ていき、
「ホンマにそうなる」
んだと思うんです。
TLI10期、TLIアドバンスが私の人生の転機になったことは間違いないです。
私の人生は劇的に変わりました。
本当に受講して良かった。
たちさん、あやさん、講座で出会った仲間に
感謝です。
イエーーーーーーーーーーーーーーーーーイ\(^o^)/