こんにちわ。ハーバルセラピストの山本あやみです。
今日も起業について書こうと思います。
「ハーブティー売るぞー!」と勢いよく始まりました。事業計画も市場調査もマーケティングもなしで、ただ好きなことに挑戦しよう!からスタートした私。
上手くいく人もいると思います。でもまあ滅多にそんな始めから上手くいくことはありません。
好きなことでマネタイズしたい!その勢いもハートももちろん大事ですよ!何もやってみる前に諦めるなんてしないでくださいね。
好きな事をやる道には、いい事も悪い事もあるのです。人生と一緒。光と闇はセットもんです。
いい事も悪い(と感じる)事もあるけど、好きな事やって幸せやなあ。この命ありがたいなあ、大事にしよう。そう思いたくて頑張ってる最近です。
広告
5万円稼ぎ続けることの難しさ【ハーバルセラピストの起業】
2018年の5月にBASE(ベイス)というショッピングサイトで販売を始めました。
はじめはみんなご祝儀で買ってくれて感謝感激でした。
ご祝儀での購入は半年で完全に終わる
ご祝儀での購入はよくもって半年ではないでしょうか。私の場合は3種類のブレンドティーを出したので、順番に買ってくださった方もおられました。
中には今も定期的に購入いただいている方も何人もいらっしゃいます。
ご祝儀期間が終わり、新作を出したりアソートパックを出したり、新しいことをすることでショップは活性化していくらかは売れていました。
この頃は販売目標数値とか全然考えてなくて(今もまだバイトとの兼ね合いで適正な数字を出せていません)とにかく一生懸命フェイスブックでシェアしてハイテンションで売っていました。
とにかくハイテンション・・・周り見えてなかったなあ。。
ハイテンションは息切れする
テンションが高いから売れるということはありません。どっちかいうとめっちゃうざいですw。
でも「売らなきゃ!」になってきていたのでテンションをハイに保とうと努力しながら告知したりフェイスブック広告やったりしていました。
それでも売れなくなってきて、やがて燃え尽きてきて自己否定に入ります。
「やっぱりあかんわぁぁぁぁぁ」(早)
早い!早すぎです。
半年でこんな感じになりました。計画も見通しも何もないのです。そりゃわからんようになりますね。
で、2018年の年末のもう一度自分の計画の数字を見直しました。
あれこれやりたくなる
自分のやれるサービスと、数字をど素人ながら自分で見直してみました。自分が欲しい金額、作業時間などを考慮してざっくりと紙に書いてみました。
ハーブティーの売り上げはご祝儀期間が終わったので下降していました。
今度は「ヒーリングやろう」「化粧品のWSもできる」「OEM会社に頼めば、オリジナル化粧品を販売できる」いろんなアイデアが湧いてきました。
これが、後々厄介でした。
商品の欠品
色々新しいのことをやろうとするのは、ハーブティーの売り上げが落ちていていたからで、事業が上手くいっているから事業を手掛けよう、ではなかったのです。
今思えば、そこがポイントだったかなと思います。
数は少なくても売れてはいるのに「ハーブティーは売れない」という前提にしてしまって、ハーブティーに情熱を注げなくなってしまったのです。
結局目新しいことの気が言ってしまって、私の主力商品であるハーブティーに気が回せなくなってしまったのです。
ハーブティー販売のテコ入れ、基本的なことのやり直しから逃げていたのです。
そんなことをしているうちに、貯金が減ってきて、そんなことを感情的に(いつもやけどw)ブログに書きました。いろんな応援コメントなどをいただきました。ありがたかったです。
ある方は激励に注文しようとブログ記事を読んですぐにBASEのAYAMINBlend販売ページをのぞいて下さったんです。
なのにショップはやる気がなくて3つの商品のうち1つは品切れ(作ってなかっただけ)していたのです。それでも2種類を数袋ずつまとめてドーンと購入してくださいました。
せっかく激励にまとめ買いしようとしてくださったのに商品がないなんて、こんなアホなことはありません。
「商品買おうと思ったら欠品しているよ!」
お客様にそう言われて、頭が真っ白になりました。
「どうせ売れない」という思い込みで商品を揃えていなかったのです。ショップに置いていないのに売れるわけがありません。これは1000パーセント売れませんw。当たり前ですよね。
一人で拗ね拗ねがっかりプンプンモード
せっかく始めた「AYAMIN Blend」をどうせ売れない、と勝手に拗ねて商品の補充もしていなかった私。
まとめ買いしてくださった方にせめて心を込めて送ろうと思ったら、梱包資材も便箋もきちんと揃っていなくて、
「私は一体何をやっとんたんじゃー!!わーーーー!!」
って自分への怒りがめっちゃ出てきました。
一人で拗ね拗ねがっかりプンプンモード・・・・。タチ悪すぎてホンマ笑えますわ。
5万円のビジネスを育てる
コツコツ5万円のビジネスを育てていく、5万円が継続的に稼げたら次の展開へ。そうセミナーで教えてもらったのに「月商50万円まで突っ走るのじゃー!!」と、売り上げあげることしか考えずに失敗しました。
始めたばかりのビジネスは売り上げが予定よりもない、ヒーリングも予約がすぐには埋まらない、ことを想定して(もちろん上手くいくことも考えて楽しみながら)キャッシュは手元に残しておくべきだと思うのです。
↓キャッシュの大事さは前回書きましたので、私の経験談ですがよかったらどうぞ
最近は商品を欠品させることなく在庫管理をするようにしています。商品も大事に陳列しています。
↓お花も飾って見栄えもよくしました。即売会で使っているプレートもお店みたいに飾りました。
最近の2ヶ月は、生活のための金策のために色々ジタバタして、それも本業へのロスになってしまいました。
ゆっくり落ち着いて自分ビジネスを育てて行きたいと思います。