こんにちわ。ハーバルセラピストの山本あやみです。
ハーブティー「AYAMIN Blend」の販売と、ホームヘルパーのバイト、ボディーワーカー研修中という3つのスラッシャーで現在(2019.3.27)生きています。
脱サラしてから色々あって今の生活の辿り着いて、まだまだこれからも変化すると思います。
でも今とても調子がいいので書き記しておこうと思います。
広告:花粉症対策ハーブティー新発売しました!
スラッシャーとして生きる!全てが楽しくなる!行動がまわり始めるチャレンジ【ハーバルセラピストの起業】
昨年7月に開業し、「AYAMIN Blend」のネット販売を始めました。
今年になって2月の終わりからホームヘルパーのアルバイトを始めました。
3月半ばからボディワーカーの研修を受け始めました。4月の終わりには入店予定です。
ハーブティー販売/ホームヘルパー/ボディーワーカー
2019年は、3つの仕事でお金を稼ぐことになりました。これらの他にもイベントもやるし、出張でボディーワーカーやると思うし、ワークショップも密かに考えています。
やー、サラリーマンの頃とは生活が全く変わりました。
初めは自由すぎて持て余して色々考えすぎて悶々として動けなかったけど、やっと心も身体も動き出したって感じです。
チャレンジで動き出した
ボディーワーカーのバイトを始めてみようと決心したのは結構チャレンジでした。
未経験だし資格もない。年齢的にも大丈夫かなあとか研修についていけるのかとかめちゃめちゃ怖くなりました。
けど、実際行ってみると
めっちゃ楽しい、、。ええ。
まあ研修中だから楽しめるわけで、お店に入ったら甘いことは言ってられないので大変だとは思いますが、
とりあえずは研修に通い始められた私、マジ良かったです。
セラピストの先生も素敵だし、来られてる生徒さんもみんな真面目。いい環境です。
チャレンジして、良かった!
もちろんこのチャレンジの裏にはダメだった時のことも想定して違うバイトを増やすなど、私なりにきちんと準備しました。
派遣の登録もしたし、気になる求人はピックアップしたり、あとは介護の仕事で収入を増やすことも視野に入れて施設の求人なんかもチラチラチェックはしていました。
それでも怖かったwww
でもね、怖かった分、今めっちゃうれしいんです。
なんか若い時のイケイケと違う感じ。
「達成感」という一言では済まない、自分で自分を褒めてあげられた「安心感」みたいな感じ。
今までと違う仲間意識
ボディケアの研修に来ているのは私のような未経験の人もいるし、経験者の方もいます。
ツボ押しは経験があるけど、オイルトリートメントを習得したい、とか。
個人事業主(要はお店でも委託で働く)がほとんど。
ダブルワークで他のサロンと掛け持ちする人も多数です。
みんな自分で自分の進む道を考えて来ています。
自分の技を広げたり、自分の可能性を広げることを自分で真摯に向き合って考えている人たちが多い。
だからね、
愚痴・文句言う人が極端に少ない。
研修室もサロンと同じように身なりや身のこなしも注意されるので私語もそんなにしないんだけど、休憩の時も若い人たちが本当にしっかりしてる。
みんな偉いなあ、、て。勉強になってるのです。
これ、サラリーマン時代にはなかったなあ。
だからとっても居心地いいんです。
変になあなあもないから、長時間の研修受けていても自分のことに集中できる。みんなそうしてる。
ストイックすぎず、生き生きしてる。
みんな生き生きしています。
全部が楽しい
昨日は長時間の研修でしたが、今日は一日家で作業。
合間には洗濯してお布団干して、目一杯太陽を自分のお布団に当てることができる。
ブログを書いて、ハーブティーをブレンドする。
本を読みたくなったらソファで本を読み、料理の下準備もちょこちょこできる。
めっちゃ自分が望んでいた生活なので快適です。
自分作業も楽しい。ヘルパーでご利用者のかたとの触れ合いも楽しい。ボディワーカーも楽しい。
自分が今は金銭的には厳しいことを忘れそうなほど(や、そこ忘れたらあかんねんけどね)リラックスして行動できています。
やっぱ、チャレンジが良かったのかなあ。
何かに「囚われる」状態から抜け出すには私的には「チャレンジ」が必要なのかもしれない。