大阪立花Be・ブログブランディング塾超入門セミナーに参加しました。
梅田に出ず気分変えて南方から行ったらめっちゃアクセス悪かったです。
▲でもちゃんと集合前に着きました。どうせ全部上手くいくのよね( ̄ー ̄)
昨日はスタッフとして参加したので、資料の配布・書籍販売の準備などをお手伝いしました。
▲たちさんと絢美発動(☼ Д ☼) クワッッ!!!
攻めるボディメイク中のたちさん、カッコよく引き締まってました。
▲始まる前からみんな喋っててさすがOSAKA!!!!
▲始まりました。やっぱめっちゃウケます、この写真。と、焼肉のくだりね。
目指すのは「自分の価値観」を世界に提示すること
ブログはたくさんあるけど、他人の商品や他人の価値を売る「黒子の管理人」でなく、
自分のサービス、商品、アイデア、自分自身を全世界に提示することが大事。
これ大事やと思う。
これをするから、一旦始まったブランディングは続けていると
小さなブレイクスルーを繰り返して、成長していく、と思う。
成長することで、小さなブレイクスルーは大きくなり、影響力を持つ。
好きなことをやって書こう!
好きなことを書いていい。
いつもたちさんのこの言葉に勇気もらう。だから私もたいがい好きなこと書いてる。
そして
好きなこと
「やって」
書こう、なんですよね。
好きなことやろう、なりたい自分になろう!
失敗したっていい、それも書いていい、成長の過程を書いていい。
失敗は成長へのプロセス。
プロセスの自己開示力を高めよう。
▲プロブロガーにならんでいい、自分の好きなことを書いてたらいいんです。
質より量より更新頻度
今回も唱和しましたw
10回くらい言ってもいいなあw
短い記事でいい。
3行でいい、写真と1行でもいい
とにかく続けること。
そしたらネット上ににぎわい空間が生まれて人が集まる
どんどん引き寄せるのだ。
▲「質より量より更新頻度」
今回もたちさんの今までのこと、参加者への思いなど盛り込まれた素晴らしい講義でした。
少ない時間のシェアの時間も熱く盛り上がっていました。
こういう場にいることができて、うれしいなあ。
▲たくさんの方が懇親会も残って参加してくださいました。もうはじめから賑わいました。
さすがOSAKA!
▲たちさんはプロテインで乾杯。超ご機嫌なたちさんw
▲さらにスタッフ打ち上げで辛い!
▲美味しかったです。
参加者の皆さん、ありがとうございました!
かばんに瓶ビール4本持って帰って肩がちぎれそうでした。