先月受験したアロマ検定1級に合格しました。
そう言えば試験日は大雨で大変だったなあ、
とすごく過去のようです。
▼資格認定証が届きました。やっぱうれしい!
この資格「公益社団法人 日本アロマ環境協会」(AEAJ)
が認定している資格で
私が今回受験したアロマ検定の上には
アロマテラピーアドバイザー→アロマテラピーインストラクター→アロマセラピスト
があります。
アロマテラピーアドバイザーから派生して専門科目として
・アロマハンドセラピスト
・アロマブレンドデザイナー
があります。
自分で書いてても超ややこしいです。
▼詳しくは協会のHP見てください。
私はアロマセラピストは今は取得しませんが
昨年勉強したブレンドデザイナーとハンドセラピストは
アロマテラピーアドバイザーを取得していないと
資格として認定されないので
アドバイザーまでを取得したいと思っています。
アドバイザーは認定校で3時間の講義を受けると取得できます。
アロマの資格で何をするか
私は現在ハーバルセラピスト(ハーブはアロマと協会が別)、アロマ検定1級を持っています。
アロマアドバイザーを取得すると
アロマハンドケアセラピスト、アロマブレンドデザイナーが新たに取得できます。
今はハーブティーのブレンドをしていますが
前にやりたいと思ってた
「あやみんハーバルセッション」
を実現したいと思います。
個人セッション形式で
その人に合ったハーブティーをブレンドし、
好みのアロマでハンドマッサージ、
それにオプションで音叉ヒーリングもプラスして
私にしかできないオリジナルのヒーリングをしたいと思います
と言うか、昨日ふっと湧いてきました。
▼そう言えば去年、こんなん書いてたんだよね。今年は形にするぜ!!
昨日気持ちいいカフェ行ったーー!!
イエーーーーーーーーーーイ!!!!