おはようございます。
ハーバルセラピストの山本あやみです。
昨日は「頑張らない」と言う考えは実は心の中(頭の中)のダミーだったことがわかってスッキリでした。
今日は昨年のウィッシュリストを整理したのでその結果です。
2018年ウィッシュリスト結果と2019年のウィッシュリスト。
2018年は初めてコボリジュンコさんの「逆算手帳」を使いました。
月曜始まりでカレンダー部分も大きくスケジュールとして使いやすかったです。
この手帳はいろんなページがあっていろんな機能があるのですが、テキトーな私は全ては使いこなせずでした。
でもウィッシュリストはやってみて良かったです。
またこの結果が面白かったw
とりあえず100個書いた
2017年の10月くらいに買ってとりあえず叶えたいことを100個書きました。
1日では書けなかったけど、何回かに分けて書きました。
かなり楽しい作業です。ワクワクしますよね〜
どんどん叶った
100個はなかなか埋まらないので、ほんの小さなこともウィッシュリストに書いたのでどんどん叶いました。
例えば、リビングのカーテンを交換する、とか。
いつかやろうと思っていてなかなか手につかなかったことも書いてあるからできました。
信じられないことも叶った
2017年の10月は、パートナーと付き合う前です。
でもウィッシュリストにはしっかり「なむさんと結婚する」と書きました。
細かく言うと、キスする、ハグする、も書いて全部叶いましたよ。
そして婚約の運びになり「結婚する」もほぼ叶いました!
必要ないものもあった
2017年も脱サラ、引っ越しで激変の年だった。
2018年もAYAMIN開業、パートナーとの生活開始、7ヶ月の東京での心の学びなど盛りだくさんの一年でした。
人生のステージが変わって、変わりまくって、
ほんの数ヶ月前に書いたその時の「叶えたいこと」が必要でなくなることが往々にして出てきたのです。
必要でなくなったものは線を引いて消していき、本当の欲しいもの、叶えたいものに自然とフォーカスすることができました。
結果発表!
叶ったコト 34個
翌年へ持ち越し 19個
必要でなくなったコト 47個!
ちょ、約半分が必要なくなったってどういうコトやねん?!
と思いますが、これが私の真実です( ー`дー´)キリッ
ってコトなんですよね〜
まとめ
2018年のウィッシュリストもかなり大胆に書いてみたつもりなのですが、今見返すともっと大風呂敷広げるような夢を書いてみても良かったなあと思いました。
なので2019年のウィッシュリストは書き始めたばかりですが、大胆に書いてみたいと思います。
今年は逆算手帳ではなく、カレンダーとメモだけのめっちゃシンプルなやつにしました。
CampusのDiary2019monthlyというA5サイズのシンプル手帳です。
↓カバーは付いてないので逆算手帳の透明カバーをつけました。
どこかの店頭で購入し、500円くらいだったと思います。
後半のメモページ部分にウィッシュリストを書きたいと思います。
方眼になっていて書きやすいです。
↓2段ずつ使って下まで書くと25個書けたので、逆算手帳とおんなじように2ページ使って100個書きます。
私は手帳の他に、普通の大学ノートを持ち歩くので手帳は薄くてシンプルが心地いいです。
来てねー