こんにちわ。山本あやみです。
ハーバルセラピストとしてオリジナルブレンドハーブティー「AYAMIN Blend」のネット販売と、ホームヘルパーのパート週3回しています。
夢は自分のサロンを持ってヒーリングやったりお茶会やったりすることです(*´∀`*)
ああ、想像しただけで萌え〜です。
今日はパートに出て良かったこと、です。ほんと働き始めて元気になったから書いとこうと思って。
広告:じわじわ売れてるデトックスティー
ホームヘルパーのパートに行き始めてから変わったこと【ハーバルセラピストの起業】
2月の終わりからホームヘルパーのパートを始めました。起業したハーブティーの販売だけではまだ食べていけません。
ライスワークとして始めたのですが色々変化がありました。
↓パートはじめた当初の記事。まだネガティブってるw
曜日感覚が戻ってきた
完全フリーな生活だったので、曜日感覚が無くなっていました。パートナーもフリーなので平日も出かけられるしとっても自由なのはいいのですが、私は時間を上手に使えていませんでした。
今は月水金がヘルパーの日。それ以外を本業の日にして活動しています。ヘルパーも始めたばかりでそんなに件数は多くないので、月水金も合間は家に帰ってきてブログを書くこともできます。
以前はゴミの日だけが曜日を知る頼りでしたw
今は一週間をリズム良く過ごせています。以前より生活リズムが整って本業もやる気になっています。
朝起きられるようになった
ヘルパーで朝早い訪問は8時すぎに家を出るので、その日は7時には起きます。以前はダラダラと寝過ごすことも多かったのですが、早起きも以前のようにできるようになってきました。
サラリーマンの頃は6時に起きて、ウォーキングして、弁当詰めて、ブログ1本書いて出勤してたんですよね。
あれくらいのステートに持っていきたいと思っています。
心の安心
年末からお金の不安で押しつぶされそうになってたのですがパートに出て、安心感を得られました。
そして本業のハーブティーもやる気になったのですから一石三鳥くらいでしょうか。
以前の私は不安で不安でベッドから抜け出せず、ハーブティーの作業も構想を考えることすらできなくなっていました。今は寝る前に「明日は、この作業やろう」などと段取りを考えることができてとても効率がいいです。
やりたくなかった介護
介護職をやめて、「もう一生介護なんかしたくない」って思ってましたw
いろんな感情や、過去のプライベートな出来事をごっちゃにしてそう思ったんやろなあって今は思います。
絶対にやりたくなかった介護の仕事をライスワークのバイト先として選んで、そんな自分に哀れみを感じてまた泣いたりしてたのですが(ドラマティック症候群ですね)、実は始めてみるとそんなに嫌ではありませんでした。
それどころか、30分、1時間の介護は私にとって全く苦痛ではありません。どっちか言うとめっちゃ楽なんです。
これが、「得意」なのかなぁ。
だって夜勤してた頃は、16:00から翌10:00。実際は15:00すぎから準備して昼過ぎになることもしょっちゅうだった。
60分〜80分くらいでワンフロア(20〜24名)のオムツ交換、トイレ誘導、水分補給、体位変換、安全確認などをやっていたのですから、30分で一人のお方にオムツ交換と口腔ケアと対位変換って。
えー?!マジー?!そんなん余裕!まじ丁寧にやれるじゃん、ラッキー。
みたいな感じです。
えと。私的な意見なので。施設でもできるだけ丁寧にやってましたよ。でもこう書くとどう考えても仕事量の違いがありますよね。
本当に施設介護職員は体力のいる仕事です。
全国の施設で夜勤をしている介護職の方々が、ご利用者が快適に過ごせるように頑張っていると思うと有難いなあって思います。
得意なことは感謝される
得意ってことは他者評価も高いってことで。
私の場合の介護は経験もあるので良く感謝されます。
先日はご利用者さんが発汗がありパジャマの更衣もシーツ交換も必要になりましたがご家族の協力もあり、30分の時間内で収めることができました。
「ありがとうございます、ほんと、山本さん神様だわ」
え?
神?
ゴッドですと?
えと・・・家に菩薩(パートナーのニックネーム)はいますが・・。
それ以外にもヘルプに行くと「ありがとう」言われっぱなしですw。
なんやろう、、この「萌え〜」感。。
全然しんどくないのに、感謝されてお金も入ってる。
好きな事と得意な事
好きなことやって稼ぐ
これはもちろん素晴らしいです。
好きなことやって、得意なこともやってお金を得る。
これも素晴らしいですね。
「自分らしく」生きてる感があります。
マグネシウムたっぷりのバスソルトをお風呂に入れて、汗を流してゆっくりお湯に浸かりましたよ。