こんにちわ。山本あやみです。
ハーバルセラピストとしてオリジナルブレンドハーブティー「AYAMIN Blend」のネット販売と、ホームヘルパーのパート週3回しています。
今日のタイトルはドキッとした方も多いかもしれません。
私は15年勤めた会社を辞めました。さて、どっちが良かったのか、それは自分の感じ方次第なのですが、今感じていることをブログに残しておこうと思います。
広告:ハーブティーのお得な定期販売やってます。
正社員をやめない方が良かったのか【ハーバルセラピストの起業】
2017年の6月に15年勤めた会社を退職しました。介護の仕事で安定した法人の中間管理職でした。
2018年の7月に「AYAMIN」を開業しました。
でね、やっぱサラリーマンの時の年収を越したいなあって思ってたんです。一つの指標というか、そこを「越したい」って感覚。
今の私は本業で5万円稼ぐのもヒーヒーで、バイトと掛け持ちで、、、、、(あかんこれ以上はネガティブになるからやめとこw)
あれ?私間違った?辞めない方が良かった?
的な考えがふとやってくることもあるのです。
サラリーマンを辞めて手に入れたもの
手に入ったかとか、失ったとか二元論であまり好きじゃないんだけど、「あれ?会社辞めない方が良かったのか?」って思った時に今の私のことを見てみると、
・毎日料理ができる。同時に自炊のご飯が食べられる。
・時間的な拘束がない。自由に動くことができる。
・人間関係のストレスがなくなった。
・付き合う人が変わった。
・庭の植物を毎日見ることができる。
・「定年まで我慢」という大きなストレスがなくなった。
・自分の好きなことをやってお金を稼ぐことができる
などなど。
憧れだった主婦的な生活も自分の中では「萌え〜」だし、パートナーと過ごす時間も多くて満足しています。
じゃ、どっちが幸せ?
今の方が私的には幸せです。
胸張って、「私、今幸せです」と言うことができます。
サラリーマンだった頃は、心を学ぶ前であり方も整っておらず、
生きてても、何か大きなものが欠落しているかのような感覚でした。
自分を生きていなかったんですよね。
人生ごっそり転換したくなったから辞めた。辞めたらどんどん世界が変わった。
定年まで勤めて、退職金をいただいて、社会的にも(日本のね)安定したサラリーマンがいいと言う人はもちろんサラリーマンでいる方がいいと思う。
会社辞めなくても在り方で見えている世界が大きく変わることもある。
副業がOKの会社もたくさんあるし、ワークライフバランス的なことも言われてる。女性も子育てしながら働きやすい環境になるよう企業も努力しているしメリットもたくさんあります。
でね
私もまたサラリーマンがいいわ、と思ったらサラリーマンになるかもしれないんだし。
何が言いたいかと言うと、
腹決めて進んでも、ブレたり、迷ったり、そういう時もあるんだということです。
もしかして共感してくれる人もいるのではないかしら。
そりゃあそうだよー。ブレブレになる時もあるよー。
それでも、みんな頑張ってるんだよねー。
カウンセリング受けたり、セミナー受けたり、資格取ったり、瞑想したり、チャレンジしたり、、
あー
それで
いいんやーーーー。
て思いました。
焦ったり思考に囚われたりすると、見えなくなって不安になるもんですね。
あやさんのブログ
いつも拝読している大塚あやこさんのブログ。
この記事の中の文章
自分が本当に望んでいることを
実現するのが
自己実現です。
この言葉が、心の沁みました。
私が望んでいるのは「お金」でしょうか。。
もちろん生きていくためのお金は必要です。これからもアルバイトで稼ぎます。
けれど「私の望むもの」って・・・・
言い換えると「私の幸せ」って・・・
今日は自分の作業をしながら自分自身の「望むこと」について感じてました。明確な答えはないんだけど心の中はあったかくなった気がします。
今日はハーブティーブレンドしましたー!
なむさんにお願いして98円の卵をゲットしてきてもらいましたー!イエイ!!
こーゆーのも「幸せ」でええんでない?
好きなことやって、前の年収は越えたいなあって思ってますよ。
だってかっこいいやん!そない言うてみたいわよ!だから頑張る!