こんにちわ。ハーバルセラピストのあやみんです。
ハーブティーAYAMIN Blendの販売/ホームヘルパー/ボディワーカー(研修中)の3つの仕事をしています。
ボディワーカーの研修が3月の終わりから始まってバタバタでしたが、やっと3つ仕事の日常に慣れてきました。
あやみんの近況
ブログの更新頻度も下がってしまい汗、フェイスブックの投稿もなかなかできず(電車の中は業務メール処理or目を閉じて休息している)。
ネットから遠ざかる生活になってしまいました。リアルが忙しくなってそれはありがたいのですが、もうちょっと発信していこうと思います。
ハーブティーの仕事
花粉症対策の「春のミラクル」を発売して数日ですが、ご注文を少しずついただいていて嬉しい限りです。
リリースして売れるってやっぱりテンション上がります。興味を持っていただけているってうれしいです。
ブログや告知が十分ではないので、隙間時間で「発信」していきたいです。
5月には夏用に水出しハーブティーを販売したいのでその試作も進めなければーキャー!
みたいな感じです。
【広告】今週も「非常に多い」とのこと。花粉飛散がピークです。アレルギー症状を緩和するネトルブレンドのハーブティー「春のミラクル」をお試しください。ハトムギ配合で飲みやすいですよ(妊婦の方は飲用できません)
ヘルパーのアルバイト
週3日はヘルパーのバイトをしています。ライスワークのためにと思って始めましたが、これが楽しい。
介護は15年の経験があるので初回は緊張しますが、怖くはないし自信もあります。今になって「介護、嫌いじゃなかったんや」って気づきましたw
楽しんでバイトしています。ただ、どんどん仕事を受けるとハーブの時間がなくなるので調整していきたいと思います。
ボディーワーカーの研修
ヘルパー以外の日は一日フルで研修に参加しています。規定時間まではもう少しなのですが、何せテストに合格しないとデビューできません。
研修ではレクチャー受ける→ペアで練習→改善点を聞く→練習をひたすら繰り返しです。なんども手を動かさないと覚えません。身体で覚えるって感じです。(手だけ動かしてもだめ、身体全体を使ってアプローチする練習をひたすらしています)
家に帰って習ったことをノートにまとめて、わからない筋肉やツボ、骨格は調べて・・
手技の順番覚えるためのカンペ作って・・・こんな感じです。
夜は疲れて流石にしんどいので朝起きて勉強することが多いです(そのせいでブログが書けないという言い訳w)
でも楽しいので続けられています。この勉強は今後もずっと続いていくと思います。
プライベートは
仕事なのかプライベートなのか、よく分からなくなってきました。好きなことが仕事になっていく過程にいるのだと思います。
けど気分転換ってやっぱ必要で。
ヘルパーの帰りにふとカフェに寄って本を読んだりぼーっとしたり。
ショッピングモールに行って、可愛い雑貨見たり洋服見たり。
旅行に行ったりする余裕は無いけど自分なりの気分転換を楽しんでいます。もうすぐ彼が帰ってくるので、プチお出かけに連れてってもらおうと思います。
あとは庭が放置状態なのでなんとかしたい!コツコツ30分ずつやろうと思ってもなかなか続かない。
ハードル下げてコツコツ庭作業もやっていきたいと思います。
人と関わること
2019年になって1月、2月は精神的にもかなり苦しくてやばかったですが、働き始めて人と関わってかなり元気になりました。
私は人と関わることが好きなようです。でも勤めていた頃の狭くて囲われた人間関係でなく、スラッシャーの今はオープンに人付き合いができているように感じです。
それがすごくストレスフリー!何も我慢しなくていいんですもの。自分で決められる、幸せです。
今後の活動
やっと3つの柱ができてきたので、バランスを取りつつでも時には自由に偏りながら、3つとも伸ばして尖っていきたいと思います。
まだまだ学ぶことがたくさんあるので、ビジネスやりつつ学びは続きそうです。
なのでストイックになりすぎず、楽しんで肩の力を抜いて進んでいきたいです。
なむさんが帰ってきたらお弁当持ってお花見にいきたいです(*´∀`*)♡♡♡